米国の超人気YouTuber「今中国に来てます。中国凄い」→視聴者「米は時代遅れ。中国の先端商品欲しい」

サムネイル
1 : 2025/04/12(土) 15:11:05.89 ID:b4GVQnx30

米人気ユーチューバー、未来的な中国テクノロジー紹介-視聴者を魅了

米国の人気ユーチューバー、アイショースピードの中国訪問は、中国のテクノロジーにおける最先端の進歩について、ファンたちの間で幅広い関心を呼び起こした。華為技術(ファーウェイ)や比亜迪(BYD)の製品が注目されている。

 動画サイト「ユーチューブ」でフォロワー数3800万人を超えるアイショースピードの本名は、ダレン・ワトキンス・ジュニア。定期的にライブストリーミング配信を行っており、一度に数時間配信することも多い。

 中国がトランプ米大統領の標的となっている今、ワトキンス氏の深圳や重慶、上海などへの訪問は、同氏を想定外の中国大使に仕立て上げた。

 約6時間にわたって配信され800万回視聴されたライブストリームで、ワトキンス氏は水上を浮遊できるBYDの高級スポーツタイプ多目的車(SUV)「仰望U8」に乗り込んだ。

 川に入ると、最初は恐怖の声を上げたワトキンス氏だったが、その後、サンルーフから車の上に身を乗り出して撮影しながら「なんてこった、この車は沈まないぞ!そして、僕らは車の中にいる!中国はこれを手に入れたんだ!」と叫んだ。

 オンライン視聴者からは、中国のテクノロジーは「別格」で、過小評価されているというコメントが寄せられた。米国が時代遅れであるかのように見えるという声もあった。

 米国の消費者は、中国製品を実際に手に入れたいと思っているようだ。南カリフォルニア大学のロバート・コジネッツ教授(マーケティング)は電子メールで、ワトキンス氏の訪中は、現在進行中の中国製品への関心と需要にさらに拍車をかけるとの見方を示した。

 ファーウェイは国家安全保障上の懸念から米国による制裁措置の対象となっており、BYDは現在、中国製自動車に課される高関税と自動運転技術の禁止のため米国では乗用車を販売していない。

 コジネッツ教授は「こうしたものを禁止しようとする考えは、ただ欲求を生み出すだけだ。歴史が示すように、『禁断の果実』症候群は需要を高める」と指摘した。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-04-11/SUIXGWT0G1KW00?srnd=cojp-v2

2 : 2025/04/12(土) 15:11:35.23 ID:b4GVQnx30
ジャップも現実見たほうがよさそうだね🫢
3 : 2025/04/12(土) 15:11:43.50 ID:b4GVQnx30
時代は中国
5 : 2025/04/12(土) 15:12:45.33 ID:MKTyS3+R0
オールドメディアじゃ見られない真の中国見れるよな
6 : 2025/04/12(土) 15:13:00.26 ID:rjDoe7pR0
たまたま見てたけどなんか中国の民族料理ぽい物食ってる所でおもんなかったわ
7 : 2025/04/12(土) 15:13:05.76 ID:b4GVQnx30
実際、アメリカはヨーロッパは田舎者だからな
いまや世界の最先端が東アジアその中のさらにトップが中国だからな
8 : 2025/04/12(土) 15:14:28.55 ID:+ZWt9QQl0
でも爆発します
9 : 2025/04/12(土) 15:14:34.42 ID:8Ve7Ue7F0
じゃあ中国に帰化しろ クソ米人
10 : 2025/04/12(土) 15:14:47.46 ID:KDFAOj9Z0
それほどいいお仕事だったのかな?
11 : 2025/04/12(土) 15:14:52.85 ID:/IVYROYs0
誰だよ?
12 : 2025/04/12(土) 15:14:56.93 ID:FHr9igwl0
でも体制は中世
人民は土人ですw
14 : 2025/04/12(土) 15:17:40.11 ID:+Qn/uucR0
いくらもらってこんなことしてるんだろうな
恥をしれよ毛唐
15 : 2025/04/12(土) 15:17:42.77 ID:RLTQfKq50
羊頭狗肉
ロボット見て思った
16 : 2025/04/12(土) 15:18:03.91 ID:8hnN1lUS0
他人の命と財産が安い人間は思い切った事ができるが信用はされない
18 : 2025/04/12(土) 15:19:00.24 ID:RCofTil+0
父さんすげええええええ
19 : 2025/04/12(土) 15:19:38.04 ID:ShZmrk1F0
スマート道路とか空飛ぶ車とかドローン配達とか自動運転バスとかタクシーとか
新しい技術の上で更に新しい技術が発展していくという積み重ねの差がもう日本のはるか上に行ってしまって追いつけない
43 : 2025/04/12(土) 15:37:53.94 ID:BWbssNsG0
>>19
ただし
安全と人命は顧みない
独裁国家の特権だわな
20 : 2025/04/12(土) 15:19:59.94 ID:QoYxtzWD0
なんと清々しい工作活動
21 : 2025/04/12(土) 15:20:31.32 ID:so6VojDi0
中国、韓国アゲって、日本のテレビ局の日常じゃないか
22 : 2025/04/12(土) 15:21:06.28 ID:SVQIwumK0
中華はモラル無いから住みづらそう
元からモラル無い人には向いてる
23 : 2025/04/12(土) 15:21:11.36 ID:z4emyWkW0
日本って平成初期で止まったよな
24 : 2025/04/12(土) 15:21:25.17 ID:8/IUwR3h0
中国の先端商品て何だよ?www
28 : 2025/04/12(土) 15:23:03.32 ID:t/CvlcDL0
>>24
Amazonで売ってるよ
令和最新版
32 : 2025/04/12(土) 15:24:07.01 ID:+Qn/uucR0
>>24
スパイと暴力だろ
25 : 2025/04/12(土) 15:21:26.54 ID:IX+ST5RG0
スパイとして逮捕されたら面白かったのに
26 : 2025/04/12(土) 15:22:13.54 ID:ecJin/c+0
>>1
全てパクった技術の寄せ集め

シナがゼロから発明した物なんてない

27 : 2025/04/12(土) 15:22:46.62 ID:vPrNZ1On0
ググったらメンバー限定公開の動画じゃん
29 : 2025/04/12(土) 15:23:17.80 ID:MfrEXbGW0
>>1
もう中国に住めよ
アホかよ
30 : 2025/04/12(土) 15:23:25.19 ID:Jbcrbatr0
案件じゃねえかw
31 : 2025/04/12(土) 15:23:46.69 ID:uDTlwSIw0
かつて西側のショーウィンドウと称される国があったように中国のショーウィンドウになる国を作ればいい
ロシアに攻め込まれたり地震で建築中の建物が崩れたりだけど
きっと次期政権下の韓国がその役目を負ってくれるぞ
33 : 2025/04/12(土) 15:24:39.87 ID:BGhAQn720
中国だいぶ弱ってる事はわかった
34 : 2025/04/12(土) 15:25:13.79 ID:TRbburZz0
スパイ活動で拘留されたらウケるんだけどなw
35 : 2025/04/12(土) 15:25:46.03 ID:tZFEphE20
死ぬほど世界中に手かけてんだな中共
どうやって操ってんだろ
36 : 2025/04/12(土) 15:29:13.59 ID:U/hmpTWs0
生配信で写しちゃいけないものを撮影する可能性はあるな
37 : 2025/04/12(土) 15:31:37.88 ID:97uRnZsH0
こんな場末にも中共マネー
所かまわず撒きまくるが成果上がらず
44 : 2025/04/12(土) 15:38:20.54 ID:aP1G41kj0
>>37
マークザッカーバーグが中国のスパイだーとかネトウヨが喚いててワロタわ
それどころかトランプもバイデンも中国の覇権移行をお前らにも分かりやすい様に見せる進行役やで
39 : 2025/04/12(土) 15:32:28.10 ID:oO1eP+SA0
無毛ちゃん昨日は一日がんばっていなかったな!
40 : 2025/04/12(土) 15:33:10.74 ID:Cs/C/wIl0
中華公安「出国したければ宣伝しろ!」
41 : 2025/04/12(土) 15:34:29.76 ID:tb0O8WLU0
Bloombergはなんか中共に金玉握られているんだろうか…?
異常なほどシナage記事が多い
42 : 2025/04/12(土) 15:36:57.65 ID:XyJ34WIK0
京都行って人すげえええって
鳥取でも言えるのそれ?
45 : 2025/04/12(土) 15:38:58.23 ID:O2xBpx9w0
アメリカに入国拒否されるぞ
46 : 2025/04/12(土) 15:39:13.42 ID:6bDrvtst0
あれ?さっき書き込みしたのに

コメント