精神科医YouTuber「働いた方がメンタルに良い」

サムネイル
1 : 2025/04/06(日) 01:08:57.20 ID:kJdkVKRe0

スタッフ「働いた方がメンタルにいいですか?」
精神科医「いいことが多いだろうね。やっぱり現代社会で働く以上に人と交流するのって難しいよね。」
スタッフ「オンラインで一緒にゲームするとかは?」
精神科医「オンラインゲームをするって言うのだとやっぱりかんけいとして希薄になっちゃうというか、やっぱりしっかり繋がれないよね。人と人として。嫌だったら別れちゃうわけだし、フリックがあんま無いんだよね。
噛み合わないというか、スルッと抜けちゃうから、摩擦がないという感じで。
やっぱり人間関係ってもうちょっとざらついて引っ掛かりがないとさ、手応えを感じないじゃない?いい所も悪いところも含めて付き合わないとさ、なんとなく面白くないというか、昭和的すぎるかもしれないけど笑
まぁある程度摩擦は必要だからね」

https://youtube.com/shorts/RfyGJX_eRD0

2 : 2025/04/06(日) 01:09:28.17 ID:kJdkVKRe0
確かに
3 : 2025/04/06(日) 01:10:32.43 ID:LsGHUwtl0
メンヘラ量産工場が会社と学校じゃん
9 : 2025/04/06(日) 01:13:13.69 ID:5yaZxZhq0
>>3
摩擦がある事と、そこしか生きる場所がなくて閉じ込められてるのはちょっと違うと思う
4 : 2025/04/06(日) 01:11:21.86 ID:8iO9vE4X0
ゴミみたいな奴らはすぐに鬱で傷病手当申請書出してくる
5 : 2025/04/06(日) 01:12:06.40 ID:iuMBglOy0
なにもしてないと刺激を求めてここでのレスが過激になっていく
6 : 2025/04/06(日) 01:12:13.97 ID:YZlWL6+m0
病院が職場の先生には分からないと思うんだけど
ある程度の摩擦じゃすまないんだよ
16 : 2025/04/06(日) 01:19:56.98 ID:nOqz00/D0
>>6
毎日メンヘラの相手する仕事なんかのこぎりくらい摩擦あるだろ
メンヘラは伝染するんやぞ
7 : 2025/04/06(日) 01:12:29.22 ID:gebLv2wM0
ずっと家にいるとよくない
8 : 2025/04/06(日) 01:12:56.34 ID:Hx/p7PfXM
ひとそれぞれやろ
10 : 2025/04/06(日) 01:13:29.62 ID:93uvKf520
福祉の本にはだいたい社会と関わりを持たせろと書いてある
まあ再現性100パーではないけど、当てはまる人が多いと思う
11 : 2025/04/06(日) 01:13:44.25 ID:gEqXV2RV0
人による
断言するのは医師じゃねえな
18 : 2025/04/06(日) 01:21:15.20 ID:D246D+uw0
>>11
こういう審査員おるけどマジで何目線なん痛すぎる
12 : 2025/04/06(日) 01:14:13.29 ID:EdQmNpBo0
人によるとしか思えんわ
会社にもよるしね

自分は働いてないと出費だけになって落ち着かないよね
年金とか健康保険は結構するしね

13 : 2025/04/06(日) 01:16:03.28 ID:U2OOv+R/0
それは事実
小さくても社会に自分の居場所がある、
というのは大きい
14 : 2025/04/06(日) 01:17:41.91 ID:r7TUgrto0
人は一人でも生きていけるけど集団を作るんやな
だからこそ摩擦が生まれるんやな
15 : 2025/04/06(日) 01:19:24.59 ID:D246D+uw0
金あったら働かねーよって奴多いけどニート適性ないと無理だわな
17 : 2025/04/06(日) 01:20:42.60 ID:m/nNBshK0
うーん会社での自分は本心なんてほとんど晒さないし、ネットでも深い付き合いなんてないな。趣味の社会人サークルが1番本心に近いかもな
21 : 2025/04/06(日) 01:21:46.44 ID:m/nNBshK0
>>17
5chでは本心で語るけどレスポンスは期待してないから壁打ちみたいなもんだな
19 : 2025/04/06(日) 01:21:20.45 ID:3NVLAV820
職場環境がまともならな
20 : 2025/04/06(日) 01:21:43.69 ID:w9/qa52S0
まあニートにも適性が必要だからな
22 : 2025/04/06(日) 01:22:22.59 ID:0zhtFAOv0
なんだ?ちょっとタイプの顔してんなホモセさせてくれたら働くわ
23 : 2025/04/06(日) 01:23:37.80 ID:T8O7IXKq0
ブラックに就職して使い捨てのワープアになるよりはニートの方がマシだろうけどね
24 : 2025/04/06(日) 01:24:39.89 ID:FvRawMWZ0
働かない不安は消えるけど
胃酸過多で朝吐きそう
25 : 2025/04/06(日) 01:26:11.28 ID:xZsOcDnQ0
社会不適合者だから面接に受からない、だから職歴がどんどん真っ白に
26 : 2025/04/06(日) 01:30:43.33 ID:pfYezCzn0
ずっと引きこもってるとエグいほど体力落ちるし家から出る習慣づけにもなるから多少のパート位したほうが良いと思う
数万でも収入あると割と安心感あるし
27 : 2025/04/06(日) 01:31:31.07 ID:2JyPJCAq0
働いたら壊れる代償に金を貰える
28 : 2025/04/06(日) 01:31:46.38 ID:wRbpbFyX0
一人でメンタル保つのも簡単じゃないしな
29 : 2025/04/06(日) 01:32:19.57 ID:FvRawMWZ0
胃酸過多はカフェインの摂りすぎだろうか
でもカフェインないとシャキッとしないから困る
30 : 2025/04/06(日) 01:32:42.60 ID:Z09UIBV+0
正論だろ
これを認める素直さのない人間がひきこもってますますメンタル病むんだよなー
人のアドバイス素直に聞けないやつはどんどん袋小路に追い込まれてく
31 : 2025/04/06(日) 01:33:36.89 ID:Evfe1fTY0
心理的安全性が確保されてて
納期とかない仕事につかせるのがいい
楽すぎる仕事は負い目になるから逆に駄目
逆にそれなりにやりごたえある仕事がいい
32 : 2025/04/06(日) 01:33:54.14 ID:FvRawMWZ0
孤立すんのが1番の毒かなって思う
33 : 2025/04/06(日) 01:42:48.40 ID:VlhS7+j00
コレはマジ
無職や他人と会話しない職になった友人達の社会不適合者化がマジで凄い
34 : 2025/04/06(日) 01:44:37.05 ID:5yaZxZhq0
社会不適合ならまだいいけどな
良くはないだろうが
人と関わらなくなって、脳を使う習慣がないとボケる

コメント