さすがにそろそろvtuber飽きてこない?

1 : 2021/09/02(木) 22:05:27.826 ID:H92IPr9Ta
目新しいはずだったものが3年近く経って何も変わらずだと、さすがに飽きてこない?
3 : 2021/09/02(木) 22:06:16.543 ID:QkTjgnU+0
もう飽きたよ
よく考えたらどいつもこいつも顔も晒せないババアばっかだしな
6 : 2021/09/02(木) 22:12:27.064 ID:H92IPr9Ta
>>3
顔とか最早どうでもいいけど、もう3Dモデルがゲーム実況したりするのって当たり前になって飽きた

むしろボイロ実況とかに3Dモデルつけたりする動画も出て来て、ゲーム実況目的ならそっちでいいじゃんってなる

5 : 2021/09/02(木) 22:09:50.220 ID:ZGS/fJZg0
コロナ禍が落ち着いてきたら廃れるかもしれんな
それか、このまま右肩上がりするか
まぁコロナ前とは生活様式が変わるだろうな
そういう時代の変化の節目にあることは確かだ
7 : 2021/09/02(木) 22:17:14.810 ID:H92IPr9Ta
>>5
右肩上がりっていうほど好調なのか?
当初思ってたより市場が小さいって勝手なイメージあるけど
10 : 2021/09/02(木) 22:22:52.399 ID:ZGS/fJZg0
>>7
いや、十分大当たりだよ
個人が数千万から億稼ぐのが数人いるんだぞ
それが知名度と大看板になってるんだ
広告塔としてこれほど優秀な組織もない
会社は企業案件だけでも一生飯が食えるだろうな
12 : 2021/09/02(木) 22:26:36.400 ID:H92IPr9Ta
>>10
それってホロライブとにじさんじ限定の話?それとも界隈全体の話?
8 : 2021/09/02(木) 22:22:12.806 ID:H92IPr9Ta
新規の海外勢による伸びももう勢いあんまりないみたいだし
もう頭打ちになってきたという印象あるけど、俺の勘違いなのか?
9 : 2021/09/02(木) 22:22:17.571 ID:EvGBtTyOr
それな
11 : 2021/09/02(木) 22:23:00.211 ID:H92IPr9Ta
ホロライブがメタバース作るとか言ってたのどうなったんだ?
結局ポシャったのあれ?
13 : 2021/09/02(木) 22:35:27.694 ID:H92IPr9Ta
俺ずっと前から思ってたんだけど、vtuberがやることあんまり変わんないのって、youtubeのせいだと思うんだよ

vtuberブーム来た当初はVRも流行るかどうかみたいな話になったけど、全然流行らないのは結局youtubeでやれることは動画投稿と配信だけだからじゃないか?

VR活かしてるvtuberはオメシスだって聞いて動画見てみたら、当たり前だけどVR紹介動画にしかなってないんだよな
そんなだったらVRが流行るわけがない

14 : 2021/09/02(木) 22:43:53.706 ID:H92IPr9Ta
だから、VR配信ができるようになる必要があると思うんだよ
かといって、VR機器はまだ普及してないからとりあえずはスマホVRに対応した配信でもできるようにしたらいいんじゃないか

UnityのWebGLならすぐできるんじゃないのか?ニコニコ動画とかそういうのやればいいのにと思うんだが
まあ流行る保証もないが

16 : 2021/09/02(木) 22:46:27.057 ID:H92IPr9Ta
俺一人で書き込んでばかりだから誰か意見くれ
17 : 2021/09/02(木) 22:54:27.131 ID:0vVGxYuM0
なんだかんだでいろいろ乗り越えたアイちゃんが一番安心できる業界だぞ
22 : 2021/09/02(木) 23:03:28.397 ID:H92IPr9Ta
>>17
初期のvtuberは生主文化なかったから、エンタメというか芸能活動の基本わかってそうで見てて安心感あるのはわかる
18 : 2021/09/02(木) 22:57:50.486 ID:lZwB0bVJd
絵がわちゃわちゃ何かやってるだけならボイスロイドでいいんだよね
23 : 2021/09/02(木) 23:22:12.016 ID:H92IPr9Ta
>>18
それな

>>20
なるほど。色んなキャラクター像があって当たり前だもんな

結局魂というか演者がいて悪いことの方が目立つ気がする
アンチとかに反応して炎上とか
演者がいなければそんなこと起こることもない
というか、そもそもテレビに出てるような芸能人とかがおおっぴらにアンチに反応してるかって話でもあるが
正直見ててエンタメとしてどうなのって思うときが多い

20 : 2021/09/02(木) 22:59:42.518 ID:w5hNQjnj0
結局ボイロ以下の存在だったなと思った
Vはあくまで魂本人や運営が主導権握ってるけどボイロってそれぞれの投降者が好きに弄って動かすから人間の手から離れた独立したキャラクターみたいなのが出来上がってくるんだよなあれが楽しい
24 : 2021/09/02(木) 23:25:39.452 ID:tWUl8HO7a
最初は流行りものって印象だったけど案外このまま文化として定着しそう感はある
サポートも増えてきたし顔に自信の無い一般人が気軽に演者側に回れるってのがデカイんじゃね
27 : 2021/09/02(木) 23:43:52.476 ID:H92IPr9Ta
>>24
文化としての定着云々は別にいいんだよ
何なら俺だって1、2年前からそういう話してたし、実際定着はしてるだろう

でも今のvtuberって生配信メインだから、編集された動画と違って拘束される時間の割に面白い見所が少ないんだよ
じゃあ動画でいいじゃんって言うなら、じゃあボイロ実況でいいじゃんって俺の中ではなる

当初は技術を活かした新しいコンテンツみたいな位置付けだったけど俺は飽きたから何か新しいことしてほしいんだよ

25 : 2021/09/02(木) 23:43:21.728 ID:w5hNQjnj0
VRChatとかオタクの間でもう既にやってる奴はやってるけどVR空間を自作なり誰かから買った3Dモデルでバーチャル空間を練り歩いて、客とアイドルみたいな関係じゃなくて、より現実の代替的な世界として普及はしていくだろうよ
今のV界隈が文化的だとは思えないしオタクでもないような人まで定着するという事それはネットを始める際の道具の1つとしてでしかない
29 : 2021/09/02(木) 23:54:41.404 ID:H92IPr9Ta
>>25
現状VRの普及はいまひとつじゃないか?
vtuberをVR技術として見て、vtuberきっかけでVRを普及させるって話なら>>13,14みたいな考えはどうかなと思った

というか、VRChatもどうなんだろうな
新しい技術好きなオタクの知り合いがVRChatやってたけど、もう飽きたのかまたネトゲのPSOやり始めた

28 : 2021/09/02(木) 23:46:53.467 ID:+Y7P3hqe0
深夜ラジオ感覚で聞き流すわ
30 : 2021/09/02(木) 23:59:51.097 ID:H92IPr9Ta
>>28
それでいいんだよな
人がどう楽しもうと勝手
ああしないとファンじゃない、こうしないとファンじゃないとかいう論調が平然とまかり通ってるけど、何で楽しいと思えないこと強要されないといけないの?って話

コメント